ご機嫌よう❤️仮想通貨アカデミアのよっし〜です♪
仮想通貨(暗号資産)のニュースを見ていると、最近よく「DeFi」という言葉を目にするんじゃないかしら?
この記事を見ている方の中には、
「今、どうしてこんなにDeFiが盛り上がっているの?」
「最近、仮想通貨のニュースでよく見るDeFiって何?」
「DeFiという言葉は知っているけど、実際どんなものなのかはよくわからない」
という方もいると思うのよね👍
DeFi(分散型金融)は、2020年の暗号資産業界で最も注目されているキーワードの一つになるの。
2020年9月現在、DeFi関連のサービスに投資されている金額の合計は8,704億円を超えていて、その市場は今もなお驚異的なスピードで成長し続けているのよ。
仮想通貨の取引をするなら、DeFiに関する知識は絶対に覚えていて欲しいのよね。
そこで今回は、DeFiの基本情報からメリット・デメリット、DeFiが注目を集めている理由などについて解説してイクわよ😘
もし今回の話で、気になった事や質問したい事、または投資について聞きたい事がある方は気軽にLINEを登録して聞いてちょうだいね♪
仮想通貨のDeFi(分散型金融)とは?
DeFi(Decentralized Finance)とは、ブロックチェーン上に構築される金融サービスやエコシステムの総称で、日本語では「分散型金融」というのよ。
より具体的に説明していくと、「銀行や証券、保険や暗号資産取引所などの金融サービスを、ブロックチェーンを活用して提供するシステム」のことを、DeFi(分散型金融)と定義することができるの。
現時点で展開されているDeFiのサービスとしては、以下のようなものになってくるかしらね♪
・中央管理者のいない分散型取引所(DEX)
・仮想通貨のレンディング(第三者に貸し出して利息を得ること)
暗号資産の取引をしたことがある方なら、見覚えのあるサービスがあるんじゃないかしら!
これらはすべて、DeFiサービスに分類されるのよ。
DeFiはイーサリアム(ETH)のブロックチェーンを利用しているものが多い
現時点で展開されているDeFi関連のサービスは、イーサリアムのブロックチェーンを利用しているものが多くを占めているわよ。
最近では、イーサリアム系の暗号資産(ERC20トークン)をDeFiのレンディングサービスで運用することで利息を得る、「イールドファーミング」や「流動性マイニング」などが投資家の間で人気を集めているわね!
CeFi(中央集権型金融)との違い
暗号資産の世界には、DeFiと比較されるシステムとしてCeFi(Centralized Finance)と呼ばれるものがあるんだけど、日本語で「中央集権型金融」と呼ばれるCeFiは、企業や組織を介して金融サービスを提供する従来型のシステムとして、DeFiと対をなす存在として知られているの。
DeFiはブロックチェーン技術を利用することで、誰でも閲覧・検証可能な透明性の高いサービスの実現を基本理念としているのよ。一方のCeFiは、従来の金融機関や企業の中で、暗号資産を取り扱う組織のことを指しているわね。
DeFiの3つのメリット
DeFiのメリットには、主に以下の3つがあるわよ💪
2.従来の金融サービスが使えない人でも利用できる
3.手数料が安い場合がある
それぞれどのような内容なのか、順番に見ていきましょ💋
1.仲介する金融機関がいなくても取引できる
DeFiの1つ目のメリットは、金融機関を仲介しなくても取引が可能よ!
例えば誰かにお金を振り込む場合、従来の金融サービスでは銀行や郵便局などの仲介が必要になるわよね。
でも、DeFiならブロックチェーンを通じて、仲介者がいなくても直接振り込むことが可能なのよ。
2.従来の金融サービスが使えない人でも利用できる
世界銀行の調査によれば、2018年の時点で銀行口座を持っていない成人の数は全世界で17億人、アフリカ大陸だけで10億人いるとされているの。
アフリカやアジアなどの発展途上国で暮らす人の中には、手数料を支払うことができないなどの理由で、従来の金融サービスを利用できない人がたくさん存在しているのよ。
その点、利用に際して特別な審査がなく、手数料が格安なDeFiは、所得や住んでいる地域に関係なく誰でも利用することが可能よ❤️
3.手数料が安い場合がある
上記でも書いてあるんだけど、中央集権型の金融機関と比べて、手数料が安い場合があるというのも、DeFiの魅力になってくるわね!
上記の通り、ブロックチェーンを利用するDeFiは、第三者を介さずに当事者間で直接取引や契約をすることができて、取引する際に余計な仲介料がかからない分、サービスにかかる手数料が安いケースがあるのもDeFiの大きなメリットになるわよ。
DeFiのデメリット
DeFiにはさまざまなメリットがある反面、次のようなデメリットもあるわ。
どのような内容なのか、解説していくわね。
問題があった場合はユーザーの自己責任になる
DeFiのサービスを利用中に起こった問題は、すべてユーザーの自己責任となるの。
中央集権型の金融機関の場合、システム障害などが原因でトラブルが発生した際は、運営者側が責任を負いユーザーの損失を補償するのが一般的よね。
しかし、明確な運営者がいないDeFiにはこのような補償制度がないので、サービスの利用中に問題が発生した場合は、ユーザー自身が責任を負わなくてはいけないので気をつけてちょうだいね♪
仮想通貨市場でDeFiが注目されている2つの理由
現在、DeFi関連のサービスは急速に増えていて、冒頭でも説明した通り、市場に投入されている金額も2020年9月現在で82億ドル(約8,704億円)を突破したのよ!
DeFiがこれほどまでに注目されている理由には、主に以下の理由があるの。
・イールドファーミングの誕生
DEX(分散型取引所)の台頭
DEXの台頭も、DeFiの繁栄に大きく貢献しているのよ。
DEXは「Decentralized Exchange」の略で、日本語では分散型取引所というの。
DEXでは仮想通貨や秘密鍵を取引所に預けることなく、ユーザー同士がウォレットを通じて直接取引することができるのよね!
イールドファーミングの誕生
現在のDeFiブームの火付け役とも言われるのが、「イールドファーミング(Yield Farming)」と呼ばれる新しいタイプの運用モデルになるわよ💋
イールドファーミングとは、暗号資産やステーブルコインをレンディングやDEX(分散型取引所)などのDeFiサービスに貸し出したり、流動性を提供することで、報酬として利息や手数料を受け取る運用方法のことになるの。
イールドは“利回り”、ファーミングは”農業”を意味してるわよ。
銀行にお金を預けると金利の分だけ利息がもらえるんだけど、それの仮想通貨バージョンと考えてもらえると理解しやすいんじゃないかしら。
このイールドファーミング内で利用されるDeFiトークンは、仮想通貨の投資家たちの間で絶大な人気を集めていて、複数の銘柄が短期間で数倍の価値になるほど高騰したのよ。
DeFiのまとめ
2020年の暗号資産業界でトレンドであるDeFiについて解説していただいたんだけど理解できたかしらね🤔
最後に、要点をおさらいしておくわね♪
『DeFi(分散型金融)とは、銀行や証券、保険や暗号資産取引所などの金融サービスを、ブロックチェーンを活用して提供するシステムのこと』
⭐️DeFiのメリット
・仲介する金融機関がいなくても取引できる
・従来の金融サービスが使えない人でも利用できる
・手数料が安い場合がある
⭐️DeFiが注目されている理由
・イールドファーミングの誕生
・DEX(分散型取引所)の台頭
ここを抑えておけば、おおよそは理解できていることになると思うわよ❤️
今後も様々な記事を配信していくので、どんどん知識をつけていきましょ💪
もし今回の話で、気になった事や質問したい事、または投資について聞きたい事がある方は気軽にLINEを登録して聞いてちょうだいね♪
また、仮想通貨に関しての最新情報も配信していくわよ😘